バイクヘルメット通販。アライヘルメット大全集。ハガ、ナカノ、ヘイデンなどのレプリカモデルからオフ、ジェットヘル、トライアルまでアライヘルメットのすべてが揃ってます。

●ヘルメット規格:スネルM2000 JIS●帽体:cLc(コンプレックス・ラミネート・コンストラクション)●内装:SZ-Fハイフィッティング内装(イヤーカップ調節可能‐特許)●シールド:スーパーアドシスZR・ZFタイプ標準装備(特許)●ヘルメットカラー:ブラック■ヘルメットサイズ:S(55‐56cm)、M(57‐58cm)、L(59‐60cm)、XL(61‐62cm)●メーカー: アライ / Arai※標準装備のシールドは、ライトスモークです。●整流性能をも向上させたエッグシェイプド・フォルム ヘルメット下部からエッジにかけての美しいラインは、頭部にナチュラルフィットする形状。さらに、首周りの空気の流れを整え、高速時でもより高い安定感を得られるフォルムです。 エッグシェイプド・フォルム cLc帽体●スネル規格を凌駕する安全性オープンフェイスでは、SZシリーズに、唯一採用されている頬部の衝撃吸収ライナー。国家規格のJIS規格のみならず、より高い衝撃下でのテストを要求される、スネル規格をも取得する安全性能です。シェルの強度をご自分の手でお確かめください。●さらに吸・排気の効率をアップさせた頭部ベンチレーション TDFダクト TDRダクト シェルのフォルムをくずすことなく、フラッシュサーフェイス化されたダクト。従来品より、フロントのTDFで吸気効率約15%、リヤのTDRで排気効率約18%の向上をそれぞれ達成しました。 ●シールドの取り外しをさらに確実にしたスーパーアドシスLRS スーパーアドシスLRS ウインドシールエッジ 吹き付ける雨や風、埃や虫や小石などから顔を守るシールドは汚れやすいため、取り外して気軽にクリーニングしたいものです。SZ-Fはオープンフェイスで初めて『スーパーアドシスLRS』を搭載。リリースレバーの操作によって無理なく確実にシールドの取り外しが可能になり、シールドの水洗いも気軽に行えます。また、天候や時間帯などの状況変化に応じてクリアー、スモークを使い分けるといった場合にも、シールドの交換が簡単かつ確実に行えます。 ●格段の静粛性を実現したウインドシールエッジ シールドサイドのシェルエッジにウインドシールエッジを採用。シールドアーム内側への空気の流れを遮断し、耳ざわりな風切り音を低減させました。●卓越したフィット感を実現したSZ‐Fハイフィッティング内装アライ独自のフィット感を、さらに向上させるために新採用されたSZ‐Fシステム内装。 SZ‐Fイヤーカップは、ホールド域を従来より10ミリ拡大し、フルフェイス並の安定感を達成。頭全体を包み込む深い被り心地が、長時間の走行でも疲労感が少ない理想的なフィット感を生み出しました。●質感高いSZ‐Fイヤーカップ風切り音の低減や、置いた際のゴミの付着を防止する合成皮革製のカバードトリムを採用。質感においても、ハイクラスのフルフェイスにひけをとりません。●着脱可能になったシステムストラップカバー頭部のシステム内装、頬部のイヤーカップに続き、ストラップカバーも着脱可能になりました。このシステムストラップカバーを新採用することにより、システム内装と同じように洗濯機を使用しての水洗いができます。●メーカー品番:211036 上のカテゴリーへオートバイ用品:アライヘルメット:SZ-Fシリーズジェットヘルメット■備考首回りの空気の流れを整え、高速時の安定性を高め、風切り音を低減するESF。シェルのフォルムを崩すことなく、フラッシュサーフェイス化されたTDF、TDRダクト。アライ独自のフィット感を、さらに向上させるために新採用されたSZ-Fシステム内装。ホールド感を従来より10mm拡大し、フルフェイス並みの安定感を達成したSZ-Fイヤーカップ。オープンフェイスでは、SZシリーズに唯一採用されているイヤーカップ内の衝撃吸収ライナー。国家資格のJIS規格のみならず、より高い衝撃下でのテストが要求される、スネル規格をも取得する安全性能。SZ-Fはトータルバランスに優れた贅沢なオープンフェイスです。レッドブラック
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫
[PR]新古車
PR

●モデル名:PROFILE / プロファイル●ヘルメット規格:SNELL、JIS規格●ヘルメット帽体:PB-cLc帽体(Peripherally Belted cLc)●シールド:スーパーアドシスLRS標準装備(特許)●ヘルメット内装:ハイフィッティング内装(「冷・乾」内装仕様)●ヘルメットカラー:PFグラスブラック●ヘルメットサイズ:XXL/63-64cm、XXL/65cm◆ヘルメット特徴◆快適性の高さはトップライダーにより実証されています。暑いレース、予選など、長い時間被っていると、内装が湿ってきて、時には不快に感じる時もあります。この内装は、長い時間使用していても「ベターッ」とした感じがなく「ドライ」な肌触りがすごく気にいっています。いまではレースに集中するための重要なアイテムです。GPレーサー原田哲也○ベンチレーション前頭部には、プロファイルの帽体形状に合わせリファインされた「TDF2ダクト」、後頭部には、指1本で左右のシャッターを同時に開閉が可能な「OCD(ワン クリック デュアル)ダクト」の2種類の新開発のダクトにより、優れたベンチレーション効果を発揮。ダクト周囲の帽体にリブを設けて、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や帽体剛性の強化を実現。●メーカー:アライ / Arai●新製法による次世代帽体【PB-cLc】。 帽体は、F-1用ヘルメットのテクノロジーから生まれた新世代シェル【PB-cLc】を採用。前頭部には、上部窓カットラインに並列に配されたスーパーファイバー製のベルトによって帽体を強化。サイドからリヤにかけては、スーパーファイバー製クロスで補強して、帽体全体の剛性を高めています。さらに、この新開発【PB-cLc】帽体により、緩衝ライナーの発泡倍率を従来比で10%程度下げることが可能になったため、「外側のシェルは強固に、頭をじかに包む緩衝ライナーはより柔らかく」というヘルメットの理想に、アライはまた一歩近付くことができたのです。●機能を追求した結果生まれたESF(エッグシェイプド・フォルム)。人間の頭を基本とした自然なフォルム、それがアライの理想とするフォルムです。そして、それをさらに洗練させたエッグシェイプド・フォルム(ESF)が、〈プロファイル〉の形状のベースとなっています。安全性はもとより、ヘルメットを装着したライダーの肩から上のラインを、美しくスリムに印象付ける形状です。また、ヘルメットの底面をよりフラットにしたことで、首周りの風の流れが、より自然でスムーズになり、風切り音を大幅に低減しました。●帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造。 帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造によって、〈プロファイル〉は機能に裏付けられた美しさを醸し出しています。アゴ部の幾重にも重なる曲線、帽体裾部後方のサイドエグゾーストダクトへと滑らかにつながる複雑な造形。これは、金型から自社生産するアライならではの帽体デザイン。他のヘルメットとは異なる、〈プロファイル〉特有の知的な横顔は、かぶる人の知性をも主張します。さらに、ダクト周囲にもリブを設け、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や、さらなる帽体剛性の強化を実現しています。●格調高い新しい色調と、入念な多工程塗装。〈プロファイル〉のために開発した、格調高く風合いのある新しい色調。さらに、贅沢なまでに入念に、多工程による塗装を施すことで質感を向上し、上質感をもたせた仕上がりとなっています。細部にまで妥協しないアライの姿勢が、製品のグレードの違いへとつながっています。新開発『ワンクリック・デュアル(OCD)ダクト』は、後頭部にある左右のシャッターを連動させて開閉できるセンタースイッチを装備。その機能に加え、操作タッチひとつにもこだわりの上質が追求されています。『TDFダクト2』との組み合わせにより、頭部を強力にクールダウンすることができ、高速走行時にはヘルメットを安定させるスポイラーとしての機能をもあわせ持っています。また、カバーリングされた『サイドエキゾーストダクト』からは、ヘルメットの下部や耳周りに停滞する空気を適度に排出し、今までにない爽快感を生み出しています。口元には、デミストとベンチレーション、2つの機能が選択可能な『パワーインテークシャッター』を装備。エアーの流入効率を向上させつつ、そのボディーのコンパクト化に成功しています。 ヘルメット下部からの風の巻き込みを軽減する、全可動式『エアロフラップ4』は、ワンタッチ操作の利便性はそのままに、パワーインテークシャッターとの組み合わせにより、ヘルメット下部の整流効果とF.F.S機能を向上しています。●確実なシールドの取り外しを可能にしたスーパーアドシスLRSを搭載。吹き付ける雨や風、埃や虫や小石などから顔を守るシールドは汚れやすいため、取り外して気軽にクリーニングしたいものです。『スーパーアドシスLRS』搭載の〈プロ・ファイル〉は、リリースレバーの操作によって無理なく確実なシールドの取り外しが可能。シールドの水洗いも気軽に行えます。また、天候や時間帯などの状況変化に応じてクリアー、スモークを使い分けるといった場合にも、シールドの交換が簡単かつ確実に行えます。 ●一体感と静粛性をより追求したJホルダー。 レースで培った技術をフィードバックさせて進化した『Jホルダー』。多少の衝撃を受けても決して外れることのないホルダーは、たとえレース中に転倒しても、バイクが壊れない限りは走り続けることが使命のレーサー達にとっても、いまや必要不可欠なアイテムとなっています。アライの経験に裏打ちされた確かな技術と、頑固なまでにこだわり抜いた信頼の形が、ここにあります。●深い質感を感じさせる、 〈プロファイル〉専用システム内装。トップモデルRX-7RR4に搭載される『〈冷・乾〉内装』を、〈プロ・ファイル〉のグレードにあわせて新たにシックな色調の生地で作成しました。天然素材のように水分を吸収する親水基を持つ〈冷・乾〉内装は、水分を素早く吸収・放出するため、汗をかいてもサラリとしてべたつきません。汚れが落ちやすく、メンテナンスも楽な先進素材です。最上の快適性を求めて、視覚的かつ触覚的にも高いクオリティを実現しました。●あご紐カバーが着脱できるシステムストラップカバー 汗や汚れの気になるあご紐まわりを取り外し洗うことができ、常に清潔さをキープできる『システムストラップカバー』。また、ストラップアンカーにカバーハンガーをはめ込むホック留めシステムを開発、あご紐の強度を損なうことなく着脱を実現可能にしました。●整流効果を高めるネックパッドと、上質なかぶり心地。 厚みのある『ネックパッド』により、ヘルメット下部をフラットボトム化することで、高速走行時における巻き込み風や、耳障りな風切り音を軽減。静粛性、フィット感ともに優れているため、走りの集中力を持続させます。見えない部分までも丁寧に、そして上質に仕上げるために、細部にわたってこだわり抜いたアライならではの質感の高い仕上がり。そのクオリティの高さを、実際にショップで手に取って感じてください。かぶっている時も、そして脱いだ時にもハイクラスの満足感が得られるはずです。 ●エアーから目を守るIPディフレクター。 レーシングタイプヘルメットのトップモデル《RX-7 RR4》から誕生した、好評の『IPディフレクター』を〈プロファイル〉にも採用しました。パワーインテークシャッターから大量に流れ込むエアーが直接目に当たらないように、IPディフレクターがエアーの流れをコントロール。目の渇きや痛みから守ります。●メーカー品番:060819800 上のカテゴリーへオートバイ用品:アライヘルメット:プロファイル/PROFILEシリーズフルフェイスヘルメット■備考肌で知る上質。機能に見る知性。知性がにじみ出るほどの上質は、すべてを究めることからはじまる。F1用ヘルメットからフィードバックされた新世代シェル「PB-cLc」を採用した帽体は、アゴ部の曲線がサイドエグゾーストに繋がる複雑なラインをはじめとして、機能に基づく知性的なフォルムを持つ。外装はPFグラスホワイト、PFグラスブラック、マリンブルー、シャンパンフロスト、アルミナシルバーで、「PRO FILE/プロ・ファイル」のために用意された格調高く風合いのある色調、贅沢なまでに念入りに塗装され、知性的なフォルムを一層際立たせている。さらに新型「ワンクリック・デュアルダクト」ベンチレーションは、その機能に加え、操作タッチひとつんもこだわりの上質が追求されている。生地の配色や質感にもこだわり、贅沢なまでに高級感のあるインナー。ライダーが常に触れる内装は、RX-7RR4で好評の「冷・乾」内装に、新たに落ち着いたグレーの生地を採用。さらりとしてべたつかず、常に快適なかぶり心地はそのままに、より上質な質感を実現している。ゆるぎない信頼感と安心感。ヘルメットと一体になれる、その包容力のあるかぶり心地を実感して欲しい。アルミナシルバーPFグラスホワイトPFグラスブラック■機能説明新開発の「ワンクリックデュアルダクト(OCD)」は、後頭部にある左右のシャッターを連動させて開閉できるセンタースイッチを装備。その機能に加え、操作タッチひとつにもこだわりの上質が追求されています。「TDFダクト2」との組み合わせにより、頭部を強力にクールダウンすることができ、高速走行時にはヘルメットを安定させるスポイラーとしての機能をもあわせ持っています。安全のためには、頭にあったサイズのヘルメットを選ぶことが第一です。サイズのあわないヘルメットでは頭が痛くなったり、注意力も散漫になり、充分な安全性能を発揮することができません。また、ヘルメットは、頭部だけで支えると、ぐらついたり、疲れたりと運転に支障をきたします。そこで、頬部もしっかりフィットさせ安定感をアップさせる必要があるのです。ヘルメットを選ぶ時には、被った時に頭を軽く振っても上下左右にずれない大きさで、内装のフィット感が均一なものを選んでください。帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造によって「プロファイル」は機能に裏付けられた美しさを醸し出しています。アゴ部の幾重にも重なる曲線、帽体裾部後方のサイドエグゾーストダクトへと滑らかにつながる複雑な造形。これは、金型から自社生産するアライならではの帽体デザイン。他のヘルメットとは異なる「ロファイル」特有の知的な横顔は、かぶる人の知性をも主張します。さらに、ダクト周囲にもリブを設け、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や、さらなる帽体剛性の強化を実現しています。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫

●モデル名:PROFILE / プロファイル●ヘルメット規格:SNELL、JIS規格●ヘルメット帽体:PB-cLc帽体(Peripherally Belted cLc)●シールド:スーパーアドシスLRS標準装備(特許)●ヘルメット内装:ハイフィッティング内装(「冷・乾」内装仕様)●ヘルメットカラー:シャンパンフロスト●ヘルメットサイズ:XS/53-54、S/55-56、M57-58、L/59-60、XL/61-62cm◆ヘルメット特徴◆快適性の高さはトップライダーにより実証されています。暑いレース、予選など、長い時間被っていると、内装が湿ってきて、時には不快に感じる時もあります。この内装は、長い時間使用していても「ベターッ」とした感じがなく「ドライ」な肌触りがすごく気にいっています。いまではレースに集中するための重要なアイテムです。GPレーサー原田哲也○ベンチレーション前頭部には、プロファイルの帽体形状に合わせリファインされた「TDF2ダクト」、後頭部には、指1本で左右のシャッターを同時に開閉が可能な「OCD(ワン クリック デュアル)ダクト」の2種類の新開発のダクトにより、優れたベンチレーション効果を発揮。ダクト周囲の帽体にリブを設けて、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や帽体剛性の強化を実現。●メーカー:アライ / Arai●新製法による次世代帽体【PB-cLc】。 帽体は、F-1用ヘルメットのテクノロジーから生まれた新世代シェル【PB-cLc】を採用。前頭部には、上部窓カットラインに並列に配されたスーパーファイバー製のベルトによって帽体を強化。サイドからリヤにかけては、スーパーファイバー製クロスで補強して、帽体全体の剛性を高めています。さらに、この新開発【PB-cLc】帽体により、緩衝ライナーの発泡倍率を従来比で10%程度下げることが可能になったため、「外側のシェルは強固に、頭をじかに包む緩衝ライナーはより柔らかく」というヘルメットの理想に、アライはまた一歩近付くことができたのです。●機能を追求した結果生まれたESF(エッグシェイプド・フォルム)。人間の頭を基本とした自然なフォルム、それがアライの理想とするフォルムです。そして、それをさらに洗練させたエッグシェイプド・フォルム(ESF)が、〈プロファイル〉の形状のベースとなっています。安全性はもとより、ヘルメットを装着したライダーの肩から上のラインを、美しくスリムに印象付ける形状です。また、ヘルメットの底面をよりフラットにしたことで、首周りの風の流れが、より自然でスムーズになり、風切り音を大幅に低減しました。●帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造。 帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造によって、〈プロファイル〉は機能に裏付けられた美しさを醸し出しています。アゴ部の幾重にも重なる曲線、帽体裾部後方のサイドエグゾーストダクトへと滑らかにつながる複雑な造形。これは、金型から自社生産するアライならではの帽体デザイン。他のヘルメットとは異なる、〈プロファイル〉特有の知的な横顔は、かぶる人の知性をも主張します。さらに、ダクト周囲にもリブを設け、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や、さらなる帽体剛性の強化を実現しています。●格調高い新しい色調と、入念な多工程塗装。〈プロファイル〉のために開発した、格調高く風合いのある新しい色調。さらに、贅沢なまでに入念に、多工程による塗装を施すことで質感を向上し、上質感をもたせた仕上がりとなっています。細部にまで妥協しないアライの姿勢が、製品のグレードの違いへとつながっています。新開発『ワンクリック・デュアル(OCD)ダクト』は、後頭部にある左右のシャッターを連動させて開閉できるセンタースイッチを装備。その機能に加え、操作タッチひとつにもこだわりの上質が追求されています。『TDFダクト2』との組み合わせにより、頭部を強力にクールダウンすることができ、高速走行時にはヘルメットを安定させるスポイラーとしての機能をもあわせ持っています。また、カバーリングされた『サイドエキゾーストダクト』からは、ヘルメットの下部や耳周りに停滞する空気を適度に排出し、今までにない爽快感を生み出しています。口元には、デミストとベンチレーション、2つの機能が選択可能な『パワーインテークシャッター』を装備。エアーの流入効率を向上させつつ、そのボディーのコンパクト化に成功しています。 ヘルメット下部からの風の巻き込みを軽減する、全可動式『エアロフラップ4』は、ワンタッチ操作の利便性はそのままに、パワーインテークシャッターとの組み合わせにより、ヘルメット下部の整流効果とF.F.S機能を向上しています。●確実なシールドの取り外しを可能にしたスーパーアドシスLRSを搭載。吹き付ける雨や風、埃や虫や小石などから顔を守るシールドは汚れやすいため、取り外して気軽にクリーニングしたいものです。『スーパーアドシスLRS』搭載の〈プロ・ファイル〉は、リリースレバーの操作によって無理なく確実なシールドの取り外しが可能。シールドの水洗いも気軽に行えます。また、天候や時間帯などの状況変化に応じてクリアー、スモークを使い分けるといった場合にも、シールドの交換が簡単かつ確実に行えます。 ●一体感と静粛性をより追求したJホルダー。 レースで培った技術をフィードバックさせて進化した『Jホルダー』。多少の衝撃を受けても決して外れることのないホルダーは、たとえレース中に転倒しても、バイクが壊れない限りは走り続けることが使命のレーサー達にとっても、いまや必要不可欠なアイテムとなっています。アライの経験に裏打ちされた確かな技術と、頑固なまでにこだわり抜いた信頼の形が、ここにあります。●深い質感を感じさせる、 〈プロファイル〉専用システム内装。トップモデルRX-7RR4に搭載される『〈冷・乾〉内装』を、〈プロ・ファイル〉のグレードにあわせて新たにシックな色調の生地で作成しました。天然素材のように水分を吸収する親水基を持つ〈冷・乾〉内装は、水分を素早く吸収・放出するため、汗をかいてもサラリとしてべたつきません。汚れが落ちやすく、メンテナンスも楽な先進素材です。最上の快適性を求めて、視覚的かつ触覚的にも高いクオリティを実現しました。●あご紐カバーが着脱できるシステムストラップカバー 汗や汚れの気になるあご紐まわりを取り外し洗うことができ、常に清潔さをキープできる『システムストラップカバー』。また、ストラップアンカーにカバーハンガーをはめ込むホック留めシステムを開発、あご紐の強度を損なうことなく着脱を実現可能にしました。●整流効果を高めるネックパッドと、上質なかぶり心地。 厚みのある『ネックパッド』により、ヘルメット下部をフラットボトム化することで、高速走行時における巻き込み風や、耳障りな風切り音を軽減。静粛性、フィット感ともに優れているため、走りの集中力を持続させます。見えない部分までも丁寧に、そして上質に仕上げるために、細部にわたってこだわり抜いたアライならではの質感の高い仕上がり。そのクオリティの高さを、実際にショップで手に取って感じてください。かぶっている時も、そして脱いだ時にもハイクラスの満足感が得られるはずです。 ●エアーから目を守るIPディフレクター。 レーシングタイプヘルメットのトップモデル《RX-7 RR4》から誕生した、好評の『IPディフレクター』を〈プロファイル〉にも採用しました。パワーインテークシャッターから大量に流れ込むエアーが直接目に当たらないように、IPディフレクターがエアーの流れをコントロール。目の渇きや痛みから守ります。【1222年末年始セール】●メーカー品番:239566 上のカテゴリーへオートバイ用品:アライヘルメット:プロファイル/PROFILEシリーズフルフェイスヘルメット■備考肌で知る上質。機能に見る知性。知性がにじみ出るほどの上質は、すべてを究めることからはじまる。F1用ヘルメットからフィードバックされた新世代シェル「PB-cLc」を採用した帽体は、アゴ部の曲線がサイドエグゾーストに繋がる複雑なラインをはじめとして、機能に基づく知性的なフォルムを持つ。外装はPFグラスホワイト、PFグラスブラック、マリンブルー、シャンパンフロスト、アルミナシルバーで、「PRO FILE/プロ・ファイル」のために用意された格調高く風合いのある色調、贅沢なまでに念入りに塗装され、知性的なフォルムを一層際立たせている。さらに新型「ワンクリック・デュアルダクト」ベンチレーションは、その機能に加え、操作タッチひとつんもこだわりの上質が追求されている。生地の配色や質感にもこだわり、贅沢なまでに高級感のあるインナー。ライダーが常に触れる内装は、RX-7RR4で好評の「冷・乾」内装に、新たに落ち着いたグレーの生地を採用。さらりとしてべたつかず、常に快適なかぶり心地はそのままに、より上質な質感を実現している。ゆるぎない信頼感と安心感。ヘルメットと一体になれる、その包容力のあるかぶり心地を実感して欲しい。アルミナシルバーPFグラスホワイトPFグラスブラックマリブブルーシャンパンフロスト■機能説明新開発の「ワンクリックデュアルダクト(OCD)」は、後頭部にある左右のシャッターを連動させて開閉できるセンタースイッチを装備。その機能に加え、操作タッチひとつにもこだわりの上質が追求されています。「TDFダクト2」との組み合わせにより、頭部を強力にクールダウンすることができ、高速走行時にはヘルメットを安定させるスポイラーとしての機能をもあわせ持っています。安全のためには、頭にあったサイズのヘルメットを選ぶことが第一です。サイズのあわないヘルメットでは頭が痛くなったり、注意力も散漫になり、充分な安全性能を発揮することができません。また、ヘルメットは、頭部だけで支えると、ぐらついたり、疲れたりと運転に支障をきたします。そこで、頬部もしっかりフィットさせ安定感をアップさせる必要があるのです。ヘルメットを選ぶ時には、被った時に頭を軽く振っても上下左右にずれない大きさで、内装のフィット感が均一なものを選んでください。帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造によって「プロファイル」は機能に裏付けられた美しさを醸し出しています。アゴ部の幾重にも重なる曲線、帽体裾部後方のサイドエグゾーストダクトへと滑らかにつながる複雑な造形。これは、金型から自社生産するアライならではの帽体デザイン。他のヘルメットとは異なる「ロファイル」特有の知的な横顔は、かぶる人の知性をも主張します。さらに、ダクト周囲にもリブを設け、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や、さらなる帽体剛性の強化を実現しています。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫
[PR]中古トラクター(農業機械)専門店

高速クルージングをイメージしたグラフィックス。AMAスーパースポーツで活躍する、ジェイミー・ハッキング選手も使用しています。赤、青、黒の3色をラインナップ。 ●ヘルメットサイズ目安 XXS XS S M L XL XXL XXL 51〜52cm 53〜54cm 55〜56cm 57〜58cm 59〜60cm 61〜62cm 63〜64cm 65cm シェル ●エッグシェイプド・フォルムが、エアー整流性能をも向上させた。 人間の頭を基本とした自然なフォルム、それがアライの理想とするフォルムです。それをさらに洗練させたエッグシェイプド・フォルムが、安全性はもとより、ヘルメットを装着したライダーの肩から上のラインを、美しくスリムに印象付けます。また、ヘルメットの底面をよりフラットにしたことで、首周りの風の流れもより自然でスムーズになり、風切り音を大幅に低減。高速走行時の静粛性と安定性を高める整流効果が大幅に向上しました。 ●スネル2005を凌駕する高次元の帽体構造Super cLc採用。 アストロTRの帽体構造は、Super cLcを採用。JIS規格のみならず、ハイクラスの安全性を実証するスネル2005規格を凌駕する安全性を保ちながら、アライ独自の「アライ規格」をもパスするクオリティの高さを確保しています。さらに、手に持った時よりも、かぶった時に軽く感じる、重心バランスの良い軽量化をも実現しています。 帽体の裾部分に段差を付けたハイパーリブ は、構造強度をさらに高めています。 ベンチレーション ●快適走行をサポートする充実のベンチレーション群。 頭部のベンチレーションシステムには、フラッシュサーフェイス化された『TDF/TDRダクト』を採用。FFダクト2と比較して、前方吸気15%増、後方排気18%増を達成しています。『サイドアウトレット』は、負圧を利用して後頭部の熱気を後方に逃がします。また、FFSの効果をより高めた新設計の『TRパワーインテークシャッター』により、口元からのエアー流入量が格段に増量しました。さらに『エアロフラップ3』がより高い整流効果を発揮。これらのベンチレーションシステムが、シールドの曇り、息苦しさ、風切り音といった走行中の3つの不快をさらに軽減させ、走りを快適にサポートします。 シールド ●瞬間着脱&安全確保。進化し続けるスーパーアドシスLRS。 さらに進化したスーパーアドシスLRSは、シールド挿入角度が一段とワイドになり、これまで以上にスムーズなシールドの着脱が可能となりました。そのため、天候や時間帯など、状況変化に応じてクリアー、スモークを使い分けるといった場合にも、ヘルメットをかぶったままでシールドの交換が簡単かつ確実に行えます。例えば、アライヘルメットを初めてかぶった方にでも容易に着脱ができる構造なので、汚れやすいシールドの水洗いなども気軽に行えます。 また、安全性の高い滑らかなシェル形状を可能にしたJホルダーは、衝撃を受けてもシールドが外れることがないという高い信頼性を得ています。 内装 ●心まで豊かにするかぶり心地を目指し誕生したTRシステム内装。 アライヘルメットのひとつの特長である「優れたフィット感」。そこが決め手となり、アライは99年から5年連続で全米顧客満足度指数No.1に輝くことができました。この定評あるフィット感をさらに向上させて生まれたのがTRシステム内装です。長い時間走り込んでいても、いつも豊かな気分でいられるかぶり心地を目指し開発されたTRシステム内装は、ヘルメットとの一体感を失うことなく、まるで人の手に包み込まれているような心地よいフィット感で、走りに安心感をもプラスします。脱ぎかぶりのしやすさ、そしてストラップカバーを着脱可能にしたシステムストラップカバーの新採用など、ライダーの気持ちを知るアライならではの親切設計となっています。 ●隠れた部分にもこだわるアライの真価。 見えない部分までも丁寧に、そして上質に。アストロTRの質感の高い仕上がりは、素材からフォルム、機能まで、細部にわたってこだわり抜いたアライならではのもの。かぶっている時も、そして脱いだ時にも感じるハイクラスの満足感が、アストロTRにはあります。そのクオリティの高さは、実際にショップで手に取って感じてください。 ●新機構対応の、アイプロテクト・ディフレクター。 TRシャッターによるエアー流入量拡大に対応し、アイプロテクト・ディフレクターを採用しています。デフロストモード時のエアーの流れをコントロールし、エアーが直接目に当たりにくい構造になっています。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫

●モデル名:PROFILE / プロファイル●ヘルメット規格:SNELL、JIS規格●ヘルメット帽体:PB-cLc帽体(Peripherally Belted cLc)●シールド:スーパーアドシスLRS標準装備(特許)●ヘルメット内装:ハイフィッティング内装(「冷・乾」内装仕様)●ヘルメットカラー:PFグラスブラック●ヘルメットサイズ:XXL/63-64cm、XXL/65cm◆ヘルメット特徴◆快適性の高さはトップライダーにより実証されています。暑いレース、予選など、長い時間被っていると、内装が湿ってきて、時には不快に感じる時もあります。この内装は、長い時間使用していても「ベターッ」とした感じがなく「ドライ」な肌触りがすごく気にいっています。いまではレースに集中するための重要なアイテムです。GPレーサー原田哲也○ベンチレーション前頭部には、プロファイルの帽体形状に合わせリファインされた「TDF2ダクト」、後頭部には、指1本で左右のシャッターを同時に開閉が可能な「OCD(ワン クリック デュアル)ダクト」の2種類の新開発のダクトにより、優れたベンチレーション効果を発揮。ダクト周囲の帽体にリブを設けて、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や帽体剛性の強化を実現。●メーカー:アライ / Arai●新製法による次世代帽体【PB-cLc】。 帽体は、F-1用ヘルメットのテクノロジーから生まれた新世代シェル【PB-cLc】を採用。前頭部には、上部窓カットラインに並列に配されたスーパーファイバー製のベルトによって帽体を強化。サイドからリヤにかけては、スーパーファイバー製クロスで補強して、帽体全体の剛性を高めています。さらに、この新開発【PB-cLc】帽体により、緩衝ライナーの発泡倍率を従来比で10%程度下げることが可能になったため、「外側のシェルは強固に、頭をじかに包む緩衝ライナーはより柔らかく」というヘルメットの理想に、アライはまた一歩近付くことができたのです。●機能を追求した結果生まれたESF(エッグシェイプド・フォルム)。人間の頭を基本とした自然なフォルム、それがアライの理想とするフォルムです。そして、それをさらに洗練させたエッグシェイプド・フォルム(ESF)が、〈プロファイル〉の形状のベースとなっています。安全性はもとより、ヘルメットを装着したライダーの肩から上のラインを、美しくスリムに印象付ける形状です。また、ヘルメットの底面をよりフラットにしたことで、首周りの風の流れが、より自然でスムーズになり、風切り音を大幅に低減しました。●帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造。 帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造によって、〈プロファイル〉は機能に裏付けられた美しさを醸し出しています。アゴ部の幾重にも重なる曲線、帽体裾部後方のサイドエグゾーストダクトへと滑らかにつながる複雑な造形。これは、金型から自社生産するアライならではの帽体デザイン。他のヘルメットとは異なる、〈プロファイル〉特有の知的な横顔は、かぶる人の知性をも主張します。さらに、ダクト周囲にもリブを設け、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や、さらなる帽体剛性の強化を実現しています。●格調高い新しい色調と、入念な多工程塗装。〈プロファイル〉のために開発した、格調高く風合いのある新しい色調。さらに、贅沢なまでに入念に、多工程による塗装を施すことで質感を向上し、上質感をもたせた仕上がりとなっています。細部にまで妥協しないアライの姿勢が、製品のグレードの違いへとつながっています。新開発『ワンクリック・デュアル(OCD)ダクト』は、後頭部にある左右のシャッターを連動させて開閉できるセンタースイッチを装備。その機能に加え、操作タッチひとつにもこだわりの上質が追求されています。『TDFダクト2』との組み合わせにより、頭部を強力にクールダウンすることができ、高速走行時にはヘルメットを安定させるスポイラーとしての機能をもあわせ持っています。また、カバーリングされた『サイドエキゾーストダクト』からは、ヘルメットの下部や耳周りに停滞する空気を適度に排出し、今までにない爽快感を生み出しています。口元には、デミストとベンチレーション、2つの機能が選択可能な『パワーインテークシャッター』を装備。エアーの流入効率を向上させつつ、そのボディーのコンパクト化に成功しています。 ヘルメット下部からの風の巻き込みを軽減する、全可動式『エアロフラップ4』は、ワンタッチ操作の利便性はそのままに、パワーインテークシャッターとの組み合わせにより、ヘルメット下部の整流効果とF.F.S機能を向上しています。●確実なシールドの取り外しを可能にしたスーパーアドシスLRSを搭載。吹き付ける雨や風、埃や虫や小石などから顔を守るシールドは汚れやすいため、取り外して気軽にクリーニングしたいものです。『スーパーアドシスLRS』搭載の〈プロ・ファイル〉は、リリースレバーの操作によって無理なく確実なシールドの取り外しが可能。シールドの水洗いも気軽に行えます。また、天候や時間帯などの状況変化に応じてクリアー、スモークを使い分けるといった場合にも、シールドの交換が簡単かつ確実に行えます。 ●一体感と静粛性をより追求したJホルダー。 レースで培った技術をフィードバックさせて進化した『Jホルダー』。多少の衝撃を受けても決して外れることのないホルダーは、たとえレース中に転倒しても、バイクが壊れない限りは走り続けることが使命のレーサー達にとっても、いまや必要不可欠なアイテムとなっています。アライの経験に裏打ちされた確かな技術と、頑固なまでにこだわり抜いた信頼の形が、ここにあります。●深い質感を感じさせる、 〈プロファイル〉専用システム内装。トップモデルRX-7RR4に搭載される『〈冷・乾〉内装』を、〈プロ・ファイル〉のグレードにあわせて新たにシックな色調の生地で作成しました。天然素材のように水分を吸収する親水基を持つ〈冷・乾〉内装は、水分を素早く吸収・放出するため、汗をかいてもサラリとしてべたつきません。汚れが落ちやすく、メンテナンスも楽な先進素材です。最上の快適性を求めて、視覚的かつ触覚的にも高いクオリティを実現しました。●あご紐カバーが着脱できるシステムストラップカバー 汗や汚れの気になるあご紐まわりを取り外し洗うことができ、常に清潔さをキープできる『システムストラップカバー』。また、ストラップアンカーにカバーハンガーをはめ込むホック留めシステムを開発、あご紐の強度を損なうことなく着脱を実現可能にしました。●整流効果を高めるネックパッドと、上質なかぶり心地。 厚みのある『ネックパッド』により、ヘルメット下部をフラットボトム化することで、高速走行時における巻き込み風や、耳障りな風切り音を軽減。静粛性、フィット感ともに優れているため、走りの集中力を持続させます。見えない部分までも丁寧に、そして上質に仕上げるために、細部にわたってこだわり抜いたアライならではの質感の高い仕上がり。そのクオリティの高さを、実際にショップで手に取って感じてください。かぶっている時も、そして脱いだ時にもハイクラスの満足感が得られるはずです。 ●エアーから目を守るIPディフレクター。 レーシングタイプヘルメットのトップモデル《RX-7 RR4》から誕生した、好評の『IPディフレクター』を〈プロファイル〉にも採用しました。パワーインテークシャッターから大量に流れ込むエアーが直接目に当たらないように、IPディフレクターがエアーの流れをコントロール。目の渇きや痛みから守ります。●メーカー品番:060819800 上のカテゴリーへオートバイ用品:アライヘルメット:プロファイル/PROFILEシリーズフルフェイスヘルメット■備考肌で知る上質。機能に見る知性。知性がにじみ出るほどの上質は、すべてを究めることからはじまる。F1用ヘルメットからフィードバックされた新世代シェル「PB-cLc」を採用した帽体は、アゴ部の曲線がサイドエグゾーストに繋がる複雑なラインをはじめとして、機能に基づく知性的なフォルムを持つ。外装はPFグラスホワイト、PFグラスブラック、マリンブルー、シャンパンフロスト、アルミナシルバーで、「PRO FILE/プロ・ファイル」のために用意された格調高く風合いのある色調、贅沢なまでに念入りに塗装され、知性的なフォルムを一層際立たせている。さらに新型「ワンクリック・デュアルダクト」ベンチレーションは、その機能に加え、操作タッチひとつんもこだわりの上質が追求されている。生地の配色や質感にもこだわり、贅沢なまでに高級感のあるインナー。ライダーが常に触れる内装は、RX-7RR4で好評の「冷・乾」内装に、新たに落ち着いたグレーの生地を採用。さらりとしてべたつかず、常に快適なかぶり心地はそのままに、より上質な質感を実現している。ゆるぎない信頼感と安心感。ヘルメットと一体になれる、その包容力のあるかぶり心地を実感して欲しい。アルミナシルバーPFグラスホワイトPFグラスブラック■機能説明新開発の「ワンクリックデュアルダクト(OCD)」は、後頭部にある左右のシャッターを連動させて開閉できるセンタースイッチを装備。その機能に加え、操作タッチひとつにもこだわりの上質が追求されています。「TDFダクト2」との組み合わせにより、頭部を強力にクールダウンすることができ、高速走行時にはヘルメットを安定させるスポイラーとしての機能をもあわせ持っています。安全のためには、頭にあったサイズのヘルメットを選ぶことが第一です。サイズのあわないヘルメットでは頭が痛くなったり、注意力も散漫になり、充分な安全性能を発揮することができません。また、ヘルメットは、頭部だけで支えると、ぐらついたり、疲れたりと運転に支障をきたします。そこで、頬部もしっかりフィットさせ安定感をアップさせる必要があるのです。ヘルメットを選ぶ時には、被った時に頭を軽く振っても上下左右にずれない大きさで、内装のフィット感が均一なものを選んでください。帽体裾部の剛性を高めるハイパーリブ構造によって「プロファイル」は機能に裏付けられた美しさを醸し出しています。アゴ部の幾重にも重なる曲線、帽体裾部後方のサイドエグゾーストダクトへと滑らかにつながる複雑な造形。これは、金型から自社生産するアライならではの帽体デザイン。他のヘルメットとは異なる「ロファイル」特有の知的な横顔は、かぶる人の知性をも主張します。さらに、ダクト周囲にもリブを設け、ダクトと帽体とをフラッシュサーフェイス化し、風切り音の低減や、さらなる帽体剛性の強化を実現しています。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫
<<
前のページ
SZシリーズはこちら!
2007アライニューモデル
2007年に発売されたアライヘルメットの新製品の、VECTOR と V-Cross3 の通販はこちら
VECTOR(ベクター)

アライヘルメット VECTOR WEB

アライヘルメット VECTOR
V-Cross3

アライ V-Cross 3

アライ V-Cross3 WINDHAM

アライ V-Cross3 NARITA
☆アライヘルメット通販大全集
アライじゃなくてショウエイならコチラ!
ショウエイヘルメットならココ↓からどうぞ
☆アライヘルメット通販大全集
カテゴリー
☆アライヘルメット通販大全集
アクセス解析
ブログ内検索
ページがたくさんあるので、商品名で検索すると、目的のヘルメットを探しやすいです。