バイクヘルメット通販。アライヘルメット大全集。ハガ、ナカノ、ヘイデンなどのレプリカモデルからオフ、ジェットヘル、トライアルまでアライヘルメットのすべてが揃ってます。
[1]
[2]

究極のデュアルパーパスヘルメット登場 ●ヘルメットサイズ目安 XXS XS S M L XL XXL XXL 51〜52cm 53〜54cm 55〜56cm 57〜58cm 59〜60cm 61〜62cm 63〜64cm 65cm 機能&ユーティリティ ●理想のスタイルを実現したデュアルピボットシステム バイザー下にシールドを格納しようとすると、シールド全開時の高さに合わせるため、バイザーの位置がシェルから離れ高くなり、走行時の安定感がなく、見た目のスタイルも損なってしまう。ツアークロスのデュアルピポットシステムは、シールド可動部の支点を移動させることにより、シールド全開時の高さを押さえ、システム無しの状態よりも約7ミリバイザーを低くでき、シェルに近付けられるので、走行時の安定感をもたらすだけでなくスマートなスタイルをも実現させた。 ●高速走行時の安定感をもたらすTXバイザー、TXエッジ デュアルパーパスであるからこそ、オンロードでの快適性が重要。シェルからの高さを押さえられたTXバイザーは、エアーパスシステムにより、高速時のあおりを軽減。さらに、密閉度の高いシールドと、シェル下部に取りつけられたTXエッジにより、巻き込み風も極小に押さえられている。 ●静粛性を生むTX専用内装 高速走行時の静粛性のために、ツアークロスでは、オンロードモデルと同様のネックパッドの取りついたTX専用内装が採用されている。その安定感は、アライのオンロードモデルにも通じるフィット感をもたらす。もちろん内装全体が取り外れるハイフィッティング内装が採用されている。 ●快適性を生み出すデュアルファンクションシャッター 口元のマウスダクトは、シェル側とインナーに取り付けられた、ダブルのシャッター機能を持ち、通常走行時での口元への快適なエアーの流れと、高速時や、荒天時のシールドデフロストシステムを効率的に切り換えることが可能となった。頭部のエアーの流れも、実績あるICダクトとDDLダクト2の組み合わせにより万全である。 ●アライならではの安全性能 安全性能に関しては、このクラスで、頭ひとつ飛び超えたスネル規格品。シェル剛性をアップさせるハイパーリブ構造と、高い安全性能を保ちながら軽量化を実現するcLc帽体は、他の追随を許さない。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫
[PR]ジムニー(スズキ・ジムニー)
PR

●規格: JIS規格、SNELL規格 ●内装脱着: 可 【ヘルメット】
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫
[PR]トライク(中古)専門店

※受注発注品となりますので、メーカー様にも在庫がない場合はキャンセル扱いまたは納期にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫

理想のスタイルを実現したデュアルピボットシステム高速走行時の安定感をもたらすTXバイザー、TXエッジ静粛性を生むTX専用内装快適性を生み出すデュアルファンクションシャッターアライならではの安全性能※注文前に電話やEメール問い合わせ等で在庫確認できます。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫
[PR]中古トラクター(農業機械)専門店

モデル名Arai ツアークロスカラーホワイト、アルミナシルバー、アルミナグレー規格JIS、SNELLサイズ(53-54)(55-56)(57-58)(59-60) (61-62)cm◆サイズ測定方法価格¥42,000(税込)◆品切れの場合がございますので、受注後に 発送予定日をご連絡させて頂きます。Arai TOUR CROSS理想のスタイルを実現したデュアルピボットシステムバイザー下にシールドを格納しようとすると、シールド全開時の高さに合わせるため、バイザーの位置がシェルから離れ高くなり、走行時の安定感がなく、見た目のスタイルも損なってしまう。ツアークロスのデュアルピポットシステムは、シールド可動部の支点を移動させることにより、シールド全開時の高さを押さえ、システム無しの状態よりも約7ミリバイザーを低くでき、シェルに近付けられるので、走行時の安定感をもたらすだけでなくスマートなスタイルをも実現させた。高速走行時の安定感をもたらすTXバイザー、TXエッジデュアルパーパスであるからこそ、オンロードでの快適性が重要。シェルからの高さを押さえられたTXバイザーは、エアーパスシステムにより、高速時のあおりを軽減。さらに、密閉度の高いシールドと、シェル下部に取りつけられたTXエッジにより、巻き込み風も極小に押さえられている。 静粛性を生むTX専用内装高速走行時の静粛性のために、ツアークロスでは、オンロードモデルと同様のネックパッドの取りついたTX専用内装が採用されている。その安定感は、アライのオンロードモデルにも通じるフィット感をもたらす。もちろん内装全体が取り外れるハイフィッティング内装が採用されている。快適性を生み出すデュアルファンクションシャッター口元のマウスダクトは、シェル側とインナーに取り付けられた、ダブルのシャッター機能を持ち、通常走行時での口元への快適なエアーの流れと、高速時や、荒天時のシールドデフロストシステムを効率的に切り換えることが可能となった。頭部のエアーの流れも、実績あるICダクトとDDLダクト2の組み合わせにより万全である。アライならではの安全性能安全性能に関しては、このクラスで、頭ひとつ飛び超えたスネル規格品。シェル剛性をアップさせるハイパーリブ構造と、高い安全性能を保ちながら軽量化を実現するcLc帽体は、他の追随を許さない。
このアライ(Arai)ヘルメットの詳しい情報はコチラ≫
SZシリーズはこちら!
2007アライニューモデル
2007年に発売されたアライヘルメットの新製品の、VECTOR と V-Cross3 の通販はこちら
VECTOR(ベクター)

アライヘルメット VECTOR WEB

アライヘルメット VECTOR
V-Cross3

アライ V-Cross 3

アライ V-Cross3 WINDHAM

アライ V-Cross3 NARITA
☆アライヘルメット通販大全集
アライじゃなくてショウエイならコチラ!
ショウエイヘルメットならココ↓からどうぞ
☆アライヘルメット通販大全集
カテゴリー
☆アライヘルメット通販大全集
アクセス解析
ブログ内検索
ページがたくさんあるので、商品名で検索すると、目的のヘルメットを探しやすいです。